リスナー
- 最近知ったんだけど、bokula.ってどんな読み方?由来も知りたい!
- 4人組らしいけど、どんなメンバー?
- 入りとしておすすめな人気曲教えて!
こんな方のために、この記事では、「バンドの読み方や由来」、「4人のメンバープロフィール」と「入門におすすめな人気曲TOP5」を紹介しています。(人気曲は試聴も可)
下のリンクをタップして、気になるところから読み進めてみてください。
そして、音楽の趣味が合う友達にシェアして「いいバンドだね!」と共感し合ったり、新たな音楽友達を作るキッカケにしていただけたら最高ですね。
記事の内容はこちら
気になるところをタップ
今後人気が出そうな若手の邦ロックバンドを知りたい方はこちらの記事も人気です。
若手バンド【2022版】を読んでみる
⇒ 【2022年】猛プッシュしたいおすすめの若手ロックバンド15選!
bokula.(ボクラ)の入門におすすめな人気曲5選
バンド・bokula.(ボクラ)の入門におすすめな人気曲5曲を順に紹介していきます。
全曲ともYouTubeに音源があり、試聴も可能なので好きな順にお聞きください。
気になる曲をタップ
bokula.(ボクラ)のおすすめ人気曲①:夢を見てた.
「夢を見てた.」は、2020年リリースされた1st EP『美談にしないで.』に収録。
- リズム良く刻まれる歌い出しのポップさを引き立てるギター
- ゆったりとした空気感が流れる、聞き手を優しく包んでくれるようなミドルロック
- 脱力感ある柔らかな美声を響かせながら、どこか力強く、はっきりとした決意も感じられるボーカル
- エネルギッシュに掻き鳴らされるラスサビ前の激しいギターサウンド
- 後悔や未練を抱えながらも「過去は過去だから」としっかり前を向いて歩き出そうとしている彼の想いを綴った歌詞
bokula.(ボクラ)のおすすめ人気曲②:いつかの事
「いつかの事」は、2020年リリースされた1st EP『美談にしないで.』に収録。
- 切なさと儚さを兼ね備えた、優しく語りかけるようなイントロの歌い出し
- 失恋のショックでとぼとぼ1人で歩いている情景が浮かんでくるミディアムロック
- どんな聞き手にも馴染む哀愁を含んだ温かで優しいボーカル
- 2人で過ごした想い出がフラッシュバックするように一気に押し寄せてくるアウトロ
- 「あなたのことそんなに好きじゃなかった」と言いながらも、彼への未練を絶てないでいる彼女の強がりと蘇るこれまでの思い出を綴った歌詞
bokula.(ボクラ)のおすすめ人気曲③:愛してやまない一生を.
「愛してやまない一生を.」は、2020年リリースの2nd EP『僕がバンドマンになったら.』に収録。
- 吹き荒れる風を切り裂きながら駆け抜けていくような疾走感溢れるイントロ
- 一緒にシャウトしたくなる気持ちが搔き立てられる力強いサビのボーカルと青春パンク風のコーラスワーク
- 溢れんばかりの”幸せだ”という感情を閉じ込めたような、激しく鳴らされる2番サビ終わり間奏のギターソロ
- あえてトーンを落とすことで、改めて”幸せ”を噛み締めるようなラスサビ前のボーカルアレンジ
bokula.(ボクラ)のおすすめ人気曲④:君が眠りにつく頃に.
「君が眠りにつく頃に.」は、2020年リリースの1作目の配信シングル。
- 繰り返すギターの音色が心地いいありったけの優しさで包む6分越えの大作バラード
- どんな人にも受け入れられそうなスーッと耳に馴染んでいく優しい高音ボーカル
- メロディックなギターソロから囁くようなCメロへ、そして一瞬の無音からラスサビ終盤の転調、ラストCメロの厚みあるコーラスまで、聞き応えありすぎの曲展開
- 「いつか2人の距離が縮まって僕は変わったとしても、どうかあなたは変わらないで」と好きな人に想いを寄せる彼の心の声を綴った歌詞
bokula.(ボクラ)のおすすめ人気曲⑤:足りない二人
「足りない二人」は、2021年リリースの1stミニアルバム『いつ失ってもいいように.』に収録。
- 明るくリズミカルなギターから始まるキャッチーでアップテンポなロックサウンド
- 「言い足りない 言い足りない」と、何度も繰り返される、つい口ずさみたくなるサビのフレーズ
- スピード感のあるサウンドに乗せたテンポの速い小気味のいいボーカル
- ライブで盛り上がること間違いなしの随所に散りばめられた手拍子パート
- 「お互いに言いたいことがあって。でも言い足りなくて…」と、相手に不満や思うところはあるものの、なんだかんだ一緒に居ちゃうカップルを表したかわいい歌詞
バンド・bokula.のメンバーをwikiより丁寧に紹介
バンド「bokula.」は、2019年9月にボーカルのえい、ギターのかじを中心に広島で結成された4人組ロックバンドです。
誰もが共感できる日常に寄り添った歌詞と全世代に馴染む真っ直ぐで柔らかな歌声が魅力で、20歳前後の若い世代を中心に人気を集めています。
そんなバンド・bokula.のメンバー4人についてwikiより丁寧に紹介していきます。
bokula.のボーカル&ギターえい
2001年6月22日生まれの21歳。
作詞作曲に加えて、グッズイラストも手掛けるbokula.の中心人物。
元々の友だちのかじくん、バイト先が同じだったさとぴー、学生時代からの先輩ふじいさんが加わり、現在に至る。
バンドを聞き始めたキッカケはレンタルショップで何となく手にした「KANA-BOON」 また、ライブ作りで影響を受けたのは大阪のバンド「LONE(ロン)」。
bokula.のギターかじ
2001年8月24日生まれの20歳。
ギターを始めるキッカケにもなった音楽的ルーツは [Alexandros]。
また、色んなギタリストからの影響で「セミアコースティックギター」も使いこなす。
二郎系や家系など、無類のラーメン好き。
bokula.のベース&コーラスさとぴー
1999年7月6日生まれの22歳。
音楽的ルーツは中学時代に出会ったボカロ(ボーカロイド)。
バンドを始めたのは18歳と遅く、Vo.えいくんからの何度とないアプローチを経てbokula.に加入。
bokula.のドラムスふじいしゅんすけさん
1999年3月20日生まれの23歳。
bokula.の最年長にして、愛犬・お酒・タバコを好む。
高校生の時に軽音部に入りバンドを始める。
また、ドラムを選んだのは、単に「カッコいい」という理由から。
影響を受けたアーティストは「Crystal Lake(クリスタルレイク)」。
bokula.の読み方・意味・由来
バンド名の「bokula.」の読み方はボクラ。
バンド名の由来は
PSYCHLING
— PSYCHLING (@Psychling_mag) October 20, 2020
POWER PUSH INTERVIEW!
bokula. vol.1
広島からパワーでポップで、詩が心に刺さるバンド”bokula.”
10/30 2ndEP「僕がバンドマンになったら.」発売
本日から毎日、21:00に一問一答インタビュー!
本日はバンド名への思いを聞きました。
Twitter@bokula_bandmate#Psychlingインタビュー pic.twitter.com/ZVIznIlMu6
ということで、メンバーだけで完結せず、聴いてくれるリスナーさん含めて「僕ら」の音楽が完成する!という気持ちが感じられて、とてもステキな由来ですね。
また、バンド名や曲名の最後に付く「.」の意味については「文字が並んだ時のバランスをみて」ということですが、
見返してみると僕の中で何か特別な思い入れや独自の価値観が込められている気がします。
とインタビューで語っています。
bokula.(ボクラ)の人気曲・メンバーまとめ
以上、広島発ロックバンド・bokula.について「バンド名の由来や意味」や「個性豊かな4人のメンバー」、「入門におすすめな人気曲」までを紹介してきました。
この記事がbokula.を知るキッカケとなっていれば幸いです。
また、上で紹介した曲はすべてApple Musicで聴くことができます。
Apple Musicを利用することで、
リスナー
リスナー
といったメリットも。
1ヵ月無料でお試しできるので、とりあえず使ってみるのもアリではないでしょうか。
「Apple Music」の口コミ・評判を詳しく知りたいという方は ⇒ Apple Musicの評判・メリット・デメリット の記事をお読みいただければと思います。
【Apple Music】マジで使いにくい…低評価な点とデメリットとは?見逃したところがありましたら、こちらからジャンプできます。
気になるところをタップ