デザイン変更中です。読みづらい部分があるかもしれませんが、ご了承ください。

【SpotifyとApple Music】音質がよくて人気なのはどっち?本命は⚪︎⚪︎でした

当ページのリンクには広告が含まれています。
SpotifyとApple Musicを「どっちがいいか」ガチ比較したらSpotifyを本命にした話
[say name=”リスナー” img=”https://www.libre-sound.com/wp-content/uploads/2020/03/6EDD7911-FB84-4CE3-8913-96E955288249.png”]

SpotifyとApple Musicをどっちがいいか迷ってる…。どんな違いがあるか、いろいろ比較して迷わず選びたい!

[/say]

という人に向けて、いきなり結論ですが、総合的に見て「Spotify」をおすすめします。

理由はApple Musicより100円低い上に、無料プランでも充実感があり、新たな音楽との出会いやすいから。

じゃあ「Spotifyで決まり!」と思うかもしれませんが、使う人によってはApple Musicがおすすめな場合もあります。(高音質な音楽が聞ける点が魅力です)

そこで、この記事は公式サイトには載っていない「リアルな」情報も盛り込みつつ、たびたび知恵袋でも議論の話題にあがるSpotifyとApple Musicのどっちがいいか論争を5つの項目で比較してみます。

SpotifyとApple Musicはどっちがいい?5つの項目で徹底比較

「音楽サブスクのApple MusicとSpotifyはどっちがいいの?」とお困りのかたのために、違いを下の表に、簡単にまとめてみました。

横にスライドできます→→

SpotifyApple Music
総合評価
【4.5】

【4.4】
月額料金980円(税込)1,080円(税込)
プラン
  • 無料プラン
  • 一般プラン
  • 学割プラン
  • ファミリー
    プラン
  • Duoプラン
  • 個人プラン
  • 学生プラン
  • ワンデバイスプラン
  • ファミリー
    プラン
配信曲数
【4.3】

【4.5】
利用者数
【4.5】

【4.3】
音質
【4.0】

【4.6】
アプリの使いやすさ
【4.4】

【4.2】

表の通り総合的にはSpotifyに軍配が上がるかなという印象です。

それでは以下より音楽サブスク選びで重視したい5項目について詳しく比較していきます。

まずは特徴・機能面について見ていきましょう。

SpotifyとApple Musicのそれぞれの特徴・機能

まずはそれぞれのサービスの強み・メリットについてスポットを当ててみます。

[list class=”li-chevron li-mainbdr main-c-before”]

(青色のリンクをタップすると、それぞれの特徴のところにジャンプします)

では最初にSpotifyから。

Spotifyとは?
特徴・機能を解説!

Spotify」は、スウェーデンに本社がある世界最大手の定額制の音楽聴き放題サービスです。

Spotifyを使う上でおすすめな特徴や機能を大きく5つ挙げました。

[list class=”ol-circle li-mainbdr main-bc-before”]

  1. 無料プランでも充実の性能
  2. プレイリスト数は業界No.1
  3. 新規アーティストの発掘がしやすい
  4. 業界では珍しいカップルプランを完備
  5. 洋楽アーティストの曲名が表記統一されている

[say name=”” img=”https://www.libre-sound.com/wp-content/uploads/2021/02/女性イラスト-1.jpeg”]広告が入ってしまうものの、1曲丸々聴けるSpotifyの無料プランは、他のサービスより1歩抜きんでてますよね♪[/say]

次はApple Musicの特徴・機能の解説です↓↓

Apple Musicとは?
特徴・機能を解説!

Apple Music」は、iPhoneやMacなどのヒット商品で知られる「Apple社」が提供している定額制音楽聞き放題サービスです。

Apple Musicを使う上でおすすめな特徴や機能を大きく3つ挙げました。

[list class=”ol-circle li-mainbdr main-bc-before”]

  1. クラウド上でラクに曲を管理しやすい
  2. Apple Watch単体で聴けるなど、Apple製品と相性よし
  3. CD音質以上の臨場感にあふれた空間オーディオを楽しめる

[say name=”” img=”https://www.libre-sound.com/wp-content/uploads/2021/02/女性イラスト-1.jpeg”]知名度の高さと追加課金なくCD音質以上の音楽を楽しめるところは、他のサービスより1歩抜きんでてますよね♪[/say]

また、「Apple Musicの特徴を更に詳しく知りたい!」「ネット上の評判やデメリットも気になる!」という方は下のリンクよりチェックしてみてください。

Apple Musicの”どこが”使いにくい?デメリットや評価の良くない部分も正直にレビューします!

料金面で比較するならSpotify

横にスライドができます→→

プラン一覧 Spotify Apple Music
フリープラン ×
個人プラン 月額980円(税込) 月額1,080円(税込)
学生プラン 月額480円(税込) 月額580円(税込)
ファミリー
プラン
月額1,480円(税込) 月額1,680円(税込)
その他のプラン Duoプラン Voiceプラン

料金やプランを比較するならSpotifyが安くて使い勝手がいいです。

基本プランはApple Musicより100円安い上に、無料プランでも、ある程度好きな曲を聞けてしまうのは魅力ポイント。
(残念ながらApple Musicにはフリープランがありません)

ただ、料金が高いだけあってApple Musicは映像も込みでロスレスやドルビーアトモスなどの”高音質な音楽”に対応しているので、Spotifyだと物足りなく感じてしまう人も居そうです...

[say name=”” img=”https://www.libre-sound.com/wp-content/uploads/2021/02/女性イラスト-1.jpeg”]とにかく聞ければいい!
音質は特に気にしてない!
という人であれば
Spotify
で決めてしまうのはアリです![/say]

逆に、「曲だけでなく映像も楽しみたい!」「高くてもいいから音質の良い曲聞いてみたい!」人はApple Musicがおすすめです!

配信曲数で比較するならApple Music

  Spotify Apple Music
配信曲数 7,000万曲以上 1億曲以上

配信されている楽曲数でいうとApple Musicが1億曲以上でSpotifyより多いです。

ただ、経営元がアメリカやスウェーデンであるため、「両サービスとも洋楽に強い」ので、洋楽好きの人は「アプリの使い勝手」が選ぶ基準になってきます。
(音質重視の方はApple Musicですね!)

とはいえ、なんちゃらアワードなどの世間的にも話題な人気アーティストの新曲などは両方のサービスでほとんど配信されています

[say name=”” img=”https://www.libre-sound.com/wp-content/uploads/2021/02/女性イラスト-1.jpeg”]正直なところ、ご自身が「よく聞くアーティストが配信されているか」は無料登録して実際に検索してみるのが早いかも知れません[/say]

その点、Spotify・Apple Musicともに1ヶ月の無料体験期間があり、

  • 好みのアーティストが聞けるか
  • アプリの使い心地がどうか

お試しで使ってみるのはアリです。

利用者数で比較するならSpotify

音楽サブスク利用者数アンケート

利用者数で比較すると、Apple MusicよりもSpotifyの方が僅差で多いです。

利用者数の比較のために、音楽サブスクを利用している2000人以上にアンケートを取ったところ、

  • Spotifyの利用者数は556人
  • Apple Musicの利用者数は488人

となり、Apple MusicユーザーよりSpotifyユーザーの方が10%ほど多いという結果でした。

世界的に見たらSpotifyのシェアがナンバーワンですが、こと日本においても無料プランがある分、まずSpotifyを使ってみたいと思ってしまうのも無理はないですね!

ただ、知名度的にはApple Musicも負けていないなので、つまるところ「使う人の好み」というのが大きそうです。

[say name=”” img=”https://www.libre-sound.com/wp-content/uploads/2021/02/女性イラスト-1.jpeg”]「安さ重視ならSpotify」「音質重視ならApple Music」てな感じでシンプルに選んでしまうのはアリですね![/say]

音質で比較するならApple Music

比較するとロスレスオーディオの設定ができるApple Musicの方が音質面で優れています

低音質帯では同じ「AAC」という圧縮形式を使っていますが、高音質になるとApple社独自の圧縮形式「ALAC」のお陰でApple Musicの方が聴き心地に優れています。

SpotifyとApple Musicの音質を表にまとめてみました。

音質 Spotify Apple Music
最高 850kbps 2,304kbps
標準 96kbps 128kbps
24kbps 64kbps
圧縮形式 AAC AAC
ロスレスだとALAC
備考 Ultra HDだと
最大3,730kbps

[memo title=”MEMO”]

bps(ビーピーエス)とは、ビットレートとも言いまして、1秒間にどれだけ音のデータを送れるかを表した数値のことです。

値が高いほど1度に多くのデータ処理ができるので、「kbpsの値が高い=音質がいい」という指標になります。

[/memo]

ただし、高音質であるがゆえの欠点として「データの容量が大きくなってしまう」というのがあるので、「容量は写真でいっぱい…」「聞こえの違いはこだわりない」って人はSpotifyの方が断然お安いです。

[say name=”” img=”https://www.libre-sound.com/wp-content/uploads/2021/02/女性イラスト-1.jpeg”]ストレージ容量が余ってる人であれば、CD以上の音質を”機内モードでも聞ける”Apple Musicは選択肢としてアリです![/say]

アプリの使いやすさで比較するならSpotify

筆者の主観も入っていますが、Apple MusicよりもSpotifyの方が直感的で使いやすいです。

特に、曲の詳細ページに飛ばなくても

  • 気になった曲があれば右に横スライドするだけで「いいね」(お気に入り登録)ができる
  • 左に横スライドで[次に再生]の曲のリストに瞬時に入れられる

など、「新規発掘」という面で見るとUIの操作性はSpotifyがリード

また、歌詞表示のページで、たったワンタップでオンボーカルとオフボーカルを切り替えられるカラオケ機能もSpotifyの強み

逆に、ローカルで入れている曲と配信の曲を同じプレイリストに入れて使える点や”映像も込みで音楽を楽しみたい”人にとってはApple Musicのかたが優れています。(Spotifyでは映像は楽しめません)

[say name=”” img=”https://www.libre-sound.com/wp-content/uploads/2021/02/女性イラスト-1.jpeg”]これを言ったら元も子もないのですが、アプリの「使いやすさ」は人それぞれなので、無料体験してみるのが手っ取り早いかも知れませんね![/say]

Spotifyがおすすめの人

Apple MusicよりもSpotifyが向いている人は次のような人です。

  • 無料でもガッツリ使いたい
  • 音楽サブスクへの課金を安く済ませたい
  • 豊富なプレイリストからいろんなアーティストを発掘したい人

やはりSpotifyの強みは、無料プランでも割と色んな曲をフルで聴けるところ
広告が入ってしまうとはいえ、フルで何曲も聴ける音楽サブスクは数社しかありません。

また、軒並み値上げしている音楽ストリーミングサービスの中で、1,000円以内にとどまっているのはSpotifyの営業努力賜物たまものではないしょうか。

今後、Apple MusicやAmazon Music Unlimitedにならって1,080円に上がるかもしれませんが、現状1,000円未満で使えるのはみりょくですね!

[say name=”” img=”https://www.libre-sound.com/wp-content/uploads/2021/02/女性イラスト-1.jpeg”]「洋楽アーティストの表記統一」や「新たなアーティストとの出会いが豊富」なところもおすすめポイントですね![/say]

では、逆にApple Musicと相性が良さそうな人は以下です↓↓

Apple Musicがおすすめの人

逆に、SpotifyよりもApple Musicがおすすめなのは次のような人です。

  • 高音質な音楽を聴きたい
  • 昔からのiTunesユーザー
  • MVなどの動画も楽しみたい
  • Apple Watch単体でも音楽を聴きたい人

Apple Musicの強みは他のサービスよりも若干割高な料金ですが、それでもお釣りがくる音質の高さです。

そして、その高音質な音楽を”映像でも楽しめる”ところです。

また、Apple Watch単体で聞くことができる点も魅力。主要な音楽サブスクでは現時点でApple MusicとSpotifyだけが対応しています。

[say name=”” img=”https://www.libre-sound.com/wp-content/uploads/2021/02/女性イラスト-1.jpeg”]洋楽アーティストの表記が統一されれば言うことないんですが…
(ちなみにSpotifyは表記統一されています)[/say]

SpotifyとApple Musicはどっちがいいか?5つの項目での比較まとめ

以上、たびたびYahooの知恵袋にも議論に上がるApple MusicとSpotifyはどっちがいいか問題について、5つの観点から比較してみました。

比較結果を以下にまとめます。

横にスライドできます→→

SpotifyApple Music
総合評価
【4.5】

【4.4】
月額料金980円(税込)1,080円(税込)
プラン
  • 無料プラン
  • 一般プラン
  • 学割プラン
  • ファミリー
    プラン
  • Duoプラン
  • 個人プラン
  • 学生プラン
  • ワンデバイスプラン
  • ファミリー
    プラン
配信曲数
【4.3】

【4.5】
利用者数
【4.5】

【4.3】
音質
【4.0】

【4.6】
アプリの使いやすさ
【4.4】

【4.2】

個人的には、総合的に評価の高いSpotifyを推したいところ。

もちろん、ご自身が使う用途に合ったものを選ぶのが一番なので、実際に使ってみることが最良です。

両サービスとも無料体験ができるので、それぞれを使い比べるのはアリ。

実際に自分が聞きたい曲が配信されているか検索したり、プレーヤーを操作して曲を実際に聞いてみたりすることで、見えてくる部分もあると思うので、

よかったらシェアしてね!