デザイン変更中です。読みづらい部分があるかもしれませんが、ご了承ください。

AWAとSpotify「どっちがいいか」比較したら即決でSpotifyにした

当ページのリンクには広告が含まれています。
AWAとSpotify結局どっちがいい?5項目で比較したら結論出ました
[say name=”リスナー” img=”https://www.libre-sound.com/wp-content/uploads/2020/03/6EDD7911-FB84-4CE3-8913-96E955288249.png”]

SpotifyとAWAをどっちがいいか迷ってる…。どんな違いがあるか、いろいろ比較して迷わず選びたい!

[/say]

こういった悩みにお答えします。

いきなり結論ですが、総合的に見て「Spotify」をおすすめします。

とは言ったものの、AWAにしかないメリットや強みもあり、利用シーンによってはAWAが優れている場合もあります。(AWAは中高生でも学割が使える点が魅力です)

そこで今回は公式サイトには載っていない「リアルな」情報も盛り込みつつ、たびたび知恵袋でも議論の話題にあがるAWAとSpotifyのどっちがいいか論争を5つの項目で比較してみます。

この記事を通して、「AWAとSpotifyのどっちがいいか」自分に合った音楽アプリがどちらかを迷いなく選択できる手助けとなれば幸いです。

SpotifyとAWAはどっちがいい?5つの項目で徹底比較

結局、「音楽サブスクのAWAとSpotifyはどっちがいいの?」とお困りの方のために、違いを下の表に、簡単にまとめてみました。

横にスライドできます→→

SpotifyAWA
総合評価
【4.4】

【4.0】
月額料金980円(税込)980円(税込)
プラン
  • 無料プラン
  • 一般プラン
  • 学割プラン
  • ファミリー
    プラン
  • Duoプラン
  • FREEプラン
  • STANDARD
    一般プラン
  • STANDARD
    学割プラン
  • アーティストプラン
配信曲数
【4.2】

【4.5】
利用者数
【4.5】

【3.8】
音質
【4.0】

【4.2】
アプリの使いやすさ
【4.4】

【4.0】

表の通り総合的にはSpotifyに軍配が上がるかなという印象です。

それでは以下より音楽サブスク選びで重視したい5項目について詳しく比較していきます。

まずは特徴・機能面について見ていきましょう。

SpotifyとAWAのそれぞれの特徴・機能

まずはそれぞれのサービスの強み・メリットについてスポットを当ててみます。

[list class=”li-chevron li-mainbdr main-c-before”]

(青色のリンクをタップすると、それぞれの特徴のところにジャンプします)

では最初にSpotifyから。

Spotifyとは?
特徴・機能を解説!

Spotify」は、スウェーデンに本社がある世界最大手の定額制の音楽聴き放題サービスです。

Spotifyを使う上でおすすめな特徴や機能を大きく5つ挙げました。

[list class=”ol-circle li-mainbdr main-bc-before”]

  1. 無料プランでも充実の性能
  2. プレイリスト数は業界No.1
  3. 新規アーティストの発掘がしやすい
  4. 業界では珍しいカップルプランを完備
  5. 洋楽アーティストの曲名が表記統一されている

[say name=”” img=”https://www.libre-sound.com/wp-content/uploads/2021/02/女性イラスト-1.jpeg”]広告が入ってしまうものの、1曲丸々聴けるSpotifyの無料プランは、他のサービスより1歩抜きんでてますよね♪[/say]

次はAWAの特徴・機能の解説です↓↓

AWAとは?
特徴・機能を解説!

AWA」は、サーバーエージェントとエイベックスが共同で出資した会社が運営する純日本製の定額制の音楽聴き放題サービスです。

AWAを使うメリットを4つピックアップしてみました。

[list class=”ol-circle li-mainbdr main-bc-before”]

  1. 運営元が国内企業のためアニソン含め邦楽豊富
  2. 中学生・高校生でも学割が使える
  3. アプリ内でチャット交流できるラウンジ機能
  4. グッドデザイン賞受賞のスタイリッシュなアプリデザイン

など、他の聴き放題サービスにはない独自の機能が魅力です。

[say name=”” img=”https://www.libre-sound.com/wp-content/uploads/2021/02/女性イラスト-1.jpeg”]認知度が低いんですが、目玉である”ラウンジ”機能はライブ感があって双方向に楽しめるのがいいですね♪[/say]

また、「AWAの特徴を更に詳しく知りたい!」「ネット上の評判やデメリットも気になる!」という方は下のリンクよりチェックしてみてください。

AWAは使いにくい?デメリットや評価の良くない部分も正直に解説!

[kanren id=”13722″]

料金面で比較するなら
AWAよりSpotify

横にスライドができます→→

プラン一覧 Spotify AWA
フリープラン
個人プラン 月額980円(税込) 月額980円(税込)
学生プラン 月額480円(税込) 月額480円(税込)
ファミリー
プラン
月額1,480円(税込)
その他のプラン Duoプラン アーティストプラン

料金やプランを比較するならAWAよりもSpotifyやいいです。

基本プランは980円で同じですが、無料プランが充実していて、業界では唯一のDuoプランがあるのでSpotifyを推したいところです。

逆に、ご自身が中学生または高校生で学割を使いたいのであればAWAを選ぶのがいいでしょう。

Spotifyや有名どころのApple Music、Amazon Music Unlimitedなどは、残念ながら中高生の学割は使えません。

ただ、やはりトータルで見るとファミリープランがないAWAより、家族や恋人とでも使えるSpotifyの方が魅力的ですね。

AWAの料金プランを詳しく見てみる

配信曲数で比較するなら
SpotifyよりAWA

  Spotify AWA
配信曲数 7,000万曲 1億曲

配信されている楽曲数でいうとSpotifyよりもAWAがいいです。

ただ、楽曲のラインナップは特徴的で、「AWAは邦楽やアニソン・ボカロ系に強い」が「洋楽聴くならSpotify」といったイメージ。

とは言っても、ちまたで話題の人気のアーティストは両サービスとも大体配信されています

が、洋楽好きの人で、マイナーなところまで聞きあさりたいならSpotifyを選ぶのが無難です。

逆に、邦ロックのインディーズシーンや最新のアニソンやボカロ曲など、主に日本のトレンドソングを追っていきたい人はAWAがいい感じです。

[say name=”” img=”https://www.libre-sound.com/wp-content/uploads/2021/02/女性イラスト-1.jpeg”]正直なところ、ご自身が聴くアーティストが配信されているかは無料登録して実際に検索してみるのが早いかも知れません[/say]

その点、Spotifyは3ヶ月、AWAも1か月の無料体験期間があり、

  • 好みのアーティストが聴けるか
  • アプリの使い心地がどうか

お試しで使ってみるのがいいでしょう。

利用者数で比較するなら
AWAよりSpotify

音楽サブスク利用者数アンケート

利用者数で比較すると、AWAよりも断然Spotifyの方が多いです。

利用者数の比較のために、音楽サブスク利用者の方2000人以上にアンケートを取ったところ、

  • Spotifyの利用者数は556人
  • AWAの利用者数はその他の70人

となり、AWAユーザーよりSpotifyユーザーの方が7倍以上多いという結果でした。

聴ける曲は選べませんし、広告が曲と曲の間に入ってしまうとはいえ、Spotifyはお金をかけなくてもフルで何曲も聴けるので、Spotifyの方がユーザー数が多いのは当然といえば当然でしょう。

ただ、AWAの目玉機能である「ラウンジ」が若い人を中心に普及してくると、ユーザー数の差が縮まる可能性もあります。

[say name=”” img=”https://www.libre-sound.com/wp-content/uploads/2021/02/女性イラスト-1.jpeg”]インスタライブのようにアーティスト本人と一般ユーザーがチャットなどでやりとりできるのは大きな魅力かも知れません♪[/say]

目次へ戻る

音質で比較するなら
SpotifyよりAWA

比較するとSpotifyよりAWAの方が音質がいいです。

無料プランのSpotifyですと、ビットレートが最大160kbpsになりますので、最大320kbpsのAWAの方が音質よく聴こえます。

[memo title=”MEMO”]

bps(ビーピーエス)とは、ビットレートとも言いまして、1秒間にどれだけ音のデータを送れるかを表した数値のことです。

値が高いほど1度に多くのデータ処理ができるので、「kbpsの値が高い=音質がいい」という指標になります。

[/memo]

SpotifyとAWAの音質を以下の表にまとめました。

音質 Spotify
(無料プラン)
Spotify
(有料プラン)
AWA
最高 320kbps 320kbps
160kbps 160kbps 128kbps
標準 96kbps 96kbps 96kbps
24kbps 24kbps
圧縮形式 AAC AAC MP3

数値の上では、それぞれの有料プランの最高音質は「320kbps」で同じですが、違いは圧縮形式。

「AAC」とは、「MP3」の次の世代の圧縮形式という位置付け式でして、同じ圧縮率の場合は「AAC」の方が高音質と言われています。

が、標準音質で聴いた場合、MP3の方が端末の容量を圧迫しないため、AWAであればギガの消費を抑えつつ、高音質な音楽を楽しめる利点があります。

[say name=”” img=”https://www.libre-sound.com/wp-content/uploads/2021/02/女性イラスト-1.jpeg”]サウンドエンジニアなどの音の専門家に聞いた調査でも「歌声がキレイに聴こえる」「音に奥行きを感じる」「臨場感がある」といった回答が寄せられていました![/say]

アプリの使いやすさで
比較するならAWAよりSpotify

筆者の主観も入っていますが、AWAよりもSpotifyの方が直感的で使いやすいです。

特に、曲の詳細ページに飛ばなくても

  • 気になった曲があれば右に横スライドするだけで「いいね」(お気に入り登録)ができる
  • 左に横スライドで[次に再生]の曲のリストに瞬時に入れられる

など、「新規発掘」という面で見るとUIの操作性はSpotifyがリード

また、歌詞表示のページで、たったワンタップでオンボーカルとオフボーカルを切り替えられるカラオケ機能もSpotifyの強み
(他にカラオケ機能があるのはLINE MUSICだけ)

ただ、Spotifyは1曲ずつのダウンロードができないという欠点があります。

「いいね」すると自動で入る「お気に入りの曲」のプレイリストやアルバムのページを一括でダウンロードすることになるので、1曲ごとに、その都度ダウンロードしたいなら「AWA」を使った方がいいです。

「ダウンロードのしやすさ」という面で見るとAWAの方が一目で分かりやすく、操作に迷うことも少ないです。

目次へ戻る

Spotifyがおすすめの人

AWAよりもSpotifyが向いている人は次のような人です。

[list class=”li-chevron li-mainbdr main-c-before”]

  • ほとんど聴くのは洋楽
  • 無料でもガッツリ使いたい
  • Apple Watch単体で音楽を聴きたい人
  • 豊富なプレイリストからいろんなアーティストを発掘したい人

やはりSpotifyの強みは、無料プランでも割と色んな曲をフルで聴けるところ
広告が入ってしまうとはいえ、フルで何曲も聴ける音楽サブスクは数社しかありません。

また、Apple Watch単体で聞くことができる点も魅力。主要な音楽サブスクでは現時点でSpotifyとApple Musicだけが対応しています。

[say name=”” img=”https://www.libre-sound.com/wp-content/uploads/2021/02/女性イラスト-1.jpeg”]「洋楽アーティストの表記統一」や「新たなアーティストとの出会いが豊富」なところもおすすめポイントですね![/say]

では、逆にAWAを使うと愛称が良さそうな人は以下です。

AWAがおすすめの人

逆に、SpotifyよりもAWAがおすすめなのは次のような人です。

[list class=”li-chevron li-mainbdr main-c-before”]

  • 洋楽より邦楽を主に聴きたい人
  • 業界初のラウンジ機能を使いたい人
  • 中学生・高校生でも学割を使いたい人
  • 推しアーティストが同じリスナーとの交流も楽しみたい人

AWAの強みを上げるなら、やっぱり中高生でも学割が効くところ。

また、業界では初の、アーティスト本人ともオンラインでチャット交流できたりするラウンジ機能を使ってみたい人にとってはオススメしたいサブスクです。

[say name=”” img=”https://www.libre-sound.com/wp-content/uploads/2021/02/女性イラスト-1.jpeg”]洋楽よりも断然邦楽派!
流行に敏感で、「友達と同じ曲を聞いて盛り上がりたい!」という学生ユーザーにとっては魅力なポイントが多いですね♪[/say]

SpotifyとAWAはどっちがいいか?5つの項目での比較まとめ

定額制音楽サービスのAWAとSpotifyはどっちがいいかについて比較してみました。

比較結果を以下にまとめます。

表は右にスライドできます→→

  Spotify AWA
総合評価
【4.4】

【4.0】
月額料金 980円(税込) 980円(税込)
プラン
  • 無料プラン
  • 一般プラン
  • 学割プラン
  • ファミリー
    プラン
  • Duoプラン
  • FREEプラン
  • STANDARD
    一般プラン
  • STANDARD
    学割プラン
  • アーティストプラン
配信曲数
【4.2】

【4.5】
利用者数
【4.5】

【3.8】
音質
【4.0】

【4.2】
アプリの使いやすさ
【4.4】

【4.0】

個人的には、総合的に評価の高いSpotifyを推したいところ。

もちろん、ご自身が使う用途に合ったものを選ぶのが一番なので、実際に使ってみることが最良です。

両サービスとも無料体験ができるので、それぞれを使い比べるのはアリ。

実際に自分が聞きたい曲が配信されているか検索したり、プレーヤーを操作して曲を実際に聞いてみたりすることで、見えてくる部分もあると思うので、

[say name=”リスナー” img=”https://www.libre-sound.com/wp-content/uploads/2021/04/woman_illustration.jpeg”]とりあえず、まずは登録してみようかな…[/say]

よかったらシェアしてね!