この記事でわかるコト
パスピエを語る上では欠かせない代表曲や人気上位の有名曲
全楽曲の中から7曲にギュッと厳選したので、自分好みの曲からチェックしてみてください。(試聴も可能です)
以下で紹介するおすすめ曲を予習して、音楽の趣味が合う友達にシェアしたり、一緒にライブ参戦するきっかけに出来たら最高ですね。
おすすめ人気曲の一覧はこちら
を押すとジャンプできます!
気になる曲をタップ
パスピエのおすすめ人気曲①S.S

「S.S」は、2013年にリリースされたメジャー1stアルバム『演出家出演』に収録。
- UFOがユラユラ飛ぶような浮遊感あるメロディーをはじめ、否応なしに耳に飛び込んでくる多彩で派手な鍵盤の音色
- 透き通るVo.大胡田さんのキャッチー且つプリティな歌声と歯切れのいい特徴的な歌い回し
- その鍵盤の影で存在感を放つ、躍動的な重低音ベースと軽快な4つ打ちビート
- 2番サビ終わりから加速感が徐々に増していくドラムに乗せ、矢継ぎ早に言葉を詰め込んでいくラスサビまでのアプローチ
パスピエのおすすめ人気曲②とおりゃんせ

「とおりゃんせ」は、2013年リリースの4作目の配信シングルで、メジャー2ndアルバム『幕の内ISM』に収録。
- イントロから耳にこびりつくほどループする、オルゴールのような神秘的なシンセのメロディー
- ほのかに郷愁感漂う和テイストなギターと躍動的なベース・タイトな4つ打ちが相乗し合う、ポップなのに中毒性の高いサウンド
- 中毒性を割増させるクリアーに響く可憐な美声
- ラスサビ後にAメロを持ってくる余韻を残したアレンジ
- 語感の響きがいいワードを並べ、「どんな意味だろう?」と聞き手に考える余地を残した不思議な歌詞
パスピエのおすすめ人気曲③MATATABISTEP

「MATATABISTEP」は、2014年リリースの3枚目シングルで、メジャー2ndアルバム『幕の内ISM』に収録。
- サイレンのような特徴的なシンセリフとゆったりとしたオリエンタルな音色がバランスよく重なり合う中毒性のあるメロディー
- タイトで軽やかな4つ打ち・跳ねまくるベースに乗せた、ほのかに「和」調な風味漂うダンサブルなサウンド
- 一緒になって歌いやすい茶目っ気のあるサビの「パッパッパリラ」のフレーズ
- 重厚な鍵盤のメロディーに乗せてしっとり切ない美声が響く叙情的なラスサビ前のアレンジ
パスピエのおすすめ人気曲④トキノワ

「トキノワ」は、2015年リリースの4枚目シングルで、メジャー3枚目のフルアルバム『娑婆ラバ(読み方:シャバラバ)』に収録。
- 学校のチャイムっぽいイントロのメロディー
- エフェクティブな効果音を絡めつつ、瑞々しく色彩豊かなシンセを軸に展開されるポップさ全開のサウンド
- タイアップ作「境界のRINNE」のストーリーに通ずる「輪廻の輪」をテーマにした大胡田節全開のリリック
- アニメのエンディングらしく、思わず口ずさみたくなるようなボカロ風の愛嬌あるキューティーな歌声
- サックスを思わせるギターソロから始まり、各楽器が音を重奏的に重ねていくドラマティックなラスサビ前のアンサンブル
パスピエのおすすめ人気曲⑤ヨアケマエ

「ヨアケマエ」は、2016年リリースの6枚目シングルで、メジャー4枚目のアルバム『&DNA(読み方:アンドディーエヌエー)』に収録。
- イントロから耳をジャックする東洋的な響きの派手な鍵盤の音色
- グルーヴィーなベースと緻密なドラムにエレクトリックなメロディーが乗る、聞くほどにクセになるダンスエレクトロサウンド
- アニメ声風の甘めでキャッチーな歌声
- 2番サビ終わりの骨太なロック感と凝縮したエレクトロ感を合わせ込んだアレンジ
- そのアレンジ後、ベースオンリーから歌・ギター・キーボードが織り重なっていくラスサビまでの秀逸なアプローチ
パスピエのおすすめ人気曲⑥マッカメッカ

「マッカメッカ」は、2018年リリースの通算6枚目のミニアルバム『ネオンと虎』に収録。
- 電子音系のシンセサウンドと高速4つ打ちビートが織り成す、聞き込むほどに曲の多彩さに引き込まれる聞き応え抜群のダンスロック
- 韻の踏まれた言葉をスピーディーに発していく、思わずノってしまうキャッチーなボーカル
- 哀愁あるアルペジオに乗せた、切なく響く透き通るCメロの高音ボイス
- そのCメロからテンポのいい跳ねるようなベースからスタートし、シンセ・ギター・ドラムが躍動感を増していくワクワク感を煽るアレンジ
パスピエのおすすめ人気曲⑦まだら

「まだら」は、2020年リリースの7枚目の配信シングルで、メジャー6枚目のアルバム『synonym(読み方:シノニム)』に収録。
- 一聴しただけでも耳に残る、不気味な雰囲気を帯びた鍵盤の音色
- 存在感のある揺れるように蠢くベース・不規則なリズムを高度に描き出すドラムのテクニックが光る、中毒性の高いミステリアスな1曲
- セオリー通りにスッと行かず、「ここでテンポが変わるの?」ってぐらい変拍子のフックが効いた巧妙な作曲センス
- 儚げに、繊細に響く切ない度マシマシのクリアーな美声
パスピエのおすすめ人気曲まとめ
パスピエを初めて知った方に向けたおすすめの7曲を厳選して紹介しました。
この記事をきっかけにパスピエが送る珠玉の楽曲の数々にハマっていただければ幸いです。
また、上で紹介した曲はすべてApple Musicで聴くことができます。
Apple Musicを利用することで、

といった利点も。
「Apple Music」の口コミ・評判を詳しく知りたいという方は >> Apple Musicの評判・メリット・デメリット の記事をチェックしていただけたらうれしいです。

ほかの邦ロックバンドの人気曲を知りたい方はこちらの記事も人気です。
タップして読んでみる
>> 邦ロック初心者におすすめなバンド21選|必修レベルのバンド揃いです!
聞き逃したところがありましたら、こちらからジャンプできます。
気になる曲をタップ