という人のために、この記事では、back numberの割と歌いやすい曲を7曲ピックアップしています。
音域が低い曲も紹介していますので、周りからのウケも上々なバックナンバーの曲をカラオケのレパートリーに加えていただけたら幸いです♪
[box class=”box5″]
[/box]
歌いやすい曲の一覧はこちら
気になる曲をタップ
back number(バックナンバー)のカラオケで歌いやすい曲一覧
[list class=”ol-circle li-mainbdr main-bc-before”]
まず前提として、ボーカルの清水さんは世間一般の男性よりもキーが高い上に低音までしっかり出されていて、なおかつ裏声使いも巧みなので、歌うのが難しい曲が多いです。
もし自分流の歌い方に自信がなく
- 喉がつらい
- いつも無理して高音を出してる
という人は、オンラインのボイトレスクールを体験してみるのも手です。
[say name=”リスナー” img=”https://www.libre-sound.com/wp-content/uploads/2020/03/6EDD7911-FB84-4CE3-8913-96E955288249.png”]ボイトレはプロを目指す人だけでしょ[/say]
と思われがちですが、たとえば、プロのボイストレーナーだからこそ知る
[box class=”box3″]
[list class=”li-check li-mainbdr main-c-before”]
- カラオケで楽に声を出す方法
- 声の低い人がきれいな高音を出す方法
[/list]
[/box]
などについて、マンツーマンで指導してもらえたら、今より上手く歌えそうな気がしてきませんか?
もし「カラオケで下手に思われたくない!」「地声が低くても高音を出したい!」という人は、オンラインのボイトレスクールを無料体験してみてはいかがでしょうか。
back number(バックナンバー)の歌いやすい曲①スーパースターになったら
”スーパースターになったら”を一言でいうと?
[box class=”box3″][center]
硬派で哀愁ある曲調なので、渋いバックナンバーを歌いたい人向けの1曲
[/center][/box]
[box class=”box-sample” title=”おすすめポイント”]- 音程の上下が忙しくないので、テンポの良い4つ打ちに合わせて歌いやすいナンバー
- ピシッと締まったドラムに乗せた、哀愁漂うギターフレーズは渋さを醸し出している
- サビに繰り返される「スーパースターになったら〜」のフレーズ・音程は一度聴いただけでも覚えやすい
- 「君がどこの町に住んでいても 遠くからでもよく見えるような光に」と前向きな決意を固めた気持ちを綴った歌詞
back number(バックナンバー)の歌いやすい曲②リッツパーティー
”リッツパーティー”を一言でいうと?
[box class=”box3″][center]
穏やかな曲調な上に音程変化も少ないback numberの歌いやすさNo.1ソング
[/center][/box]
[box class=”box-sample” title=”おすすめポイント”]- なかなか会えない状況にある遠距離カップルの、内に秘める心情や相手への思いやりを歌った恋愛ソング
- 自然と耳に馴染む、素朴さが心地いい温かで晴れやかなメロディー
- 裏声もなく、クセの少ない自然体で歌えるボーカルはカラオケのレパートリーにも入りやすい
- 「ねぇ君の心がいつだって 晴れ渡るように努力しなくちゃ」と相手を労わる温かな気持ちを表現した歌詞
back number(バックナンバー)の歌いやすい曲③恋

”恋”を一言でいうと?
[box class=”box3″][center]
最高音が低く、男性でも手を出しやすいゆったりとした優しいバラード
[/center][/box]
[box class=”box-sample” title=”おすすめポイント”]- 「卒業して会えなくなる前に、告白しないといけない…」と、焦る気持ちを綴った青春ラブソング
- 所々に休符があり、自然とリズムに乗って歌いやすいメロディー
- 曲のさわやかさを演出する、繊細なアコギの音色
- 若く素朴な学生の気持ちを表すかのような、はっきりとしたストレートな歌い方
- 「君の頭をなでて君が笑って そんな日を描いてはまた今日が終わる」と、もどかしくも初々しさを感じる歌詞
back number(バックナンバー)の歌いやすい曲④日曜日

”日曜日”を一言でいうと?
[box class=”box3″][center]
カジュアルな雰囲気を纏った女性にも歌いやすい軽やかなナンバー
[/center][/box]
[box class=”box-sample” title=”おすすめポイント”]- 平凡で幸せな家族との日々を歌った、明るい未来を予感させる曲
- 裏声と地声のいいとこ取りしたような、聞き手の心を打つ伸び伸びとした歌声
- 軽快で爽やかなピアノの音色と美しいビブラートがかかったバイオリンの高音の耳心地のいいアンサンブル
- 「洗濯物をぱたぱた伸ばしてる君を ソファーの上で眺めたら」のように、自然と情景が目に浮かび、親しみを覚える歌詞
back number(バックナンバー)の歌いやすい曲⑤エンディング

”エンディング”を一言でいうと?
[box class=”box3″][center]
タイトル通りに恋のエンディングを歌った曲なので、同じ境遇の傷心な方に刺さる1曲
[/center][/box]
[box class=”box-sample” title=”おすすめポイント”]- 失恋直後の傷心な男心を描いた、儚くも美しさ溢れるバラードソング
- 悲しみを掻き立てるようなストリングス、ベースとギターが織り成す優しい音色はしっとり歌いたい人にマッチ
- 想いを爆発させるかのように歌う、2番サビ終わりCメロの高音パートは挑戦し甲斐アリ
- 「一体僕は君の何を見ていたんだろう…」と、彼女の心情の変化に気づいてあげられなかった後悔をこれでもかと詰め込んだ歌詞
back number(バックナンバー)の歌いやすい曲⑥瞬き

”瞬き”を一言でいうと?
[box class=”box3″][center]
サビで裏声が多く、キー変更なく歌いやすい女性にもオススメなナンバー
[/center][/box]
[box class=”box-sample” title=”おすすめポイント”]- 「幸せとは…」という印象的なアカペラで始まるイントロ
- ウェディングベルのような鐘の音が耳を引く美麗なストリングスと包容力あるバンドサウンドが一体となったドラマチックなバラード
- 聞き手の心の琴線に触れる切なくも温かい歌声
- Bメロやサビの透き通る裏声を安定して出せるように練習しておきたい
- 「幸せとは僕を必要としてくれる大切な人に寄り添い、守ってあげられること」だと、一生を共にするパートナーへの深い思いを綴った結婚式にもおすすめな1曲
back number(バックナンバー)の歌いやすい曲⑦水平線

”水平線”を一言でいうと?
[box class=”box3″][center]
高い声を出すのに自信がない男性でも比較的歌いやすいしっとりしたバラード
[/center][/box]
[box class=”box-sample” title=”おすすめポイント”]- 複雑な転調もなく、テンポもゆっくり目なので、一音一音をしっかり歌えれば高得点を狙える1曲
- 静かなギターの音色に柔らかなドラム・切ないバイオリンが心地いい、歌い甲斐のある壮大なメロディー
- 「心は誰にも見えないのだから 見えるものよりも大事にするといい」と、優しく人に寄り添うような温かな歌詞
- サビ終盤の透き通るような裏声を安定的に出せればGood
back number(バックナンバー)の歌いやすい曲まとめ
back numberの清水さんは一般男性よりキーが高く、意外と歌唱難度が高いボーカルさんです。
そんな中でもバックナンバーを歌いたい!という気持ちにお答えして比較的歌いやすい曲を挙げました。
カラオケのレパートリーに加えられるような曲を見つける、手助けとなっていれば幸いです。
聞き逃したところがありましたら、こちらからジャンプできます。
気になる曲をタップ