悩める女の子
こんな疑問を解消します。
この記事を書いている人
LIBRE-SOUND
- 邦ロック視聴歴15年
(入りはBUMP OF CHICKENです) - 某広告会社より
執筆オファーあり - 邦ロック中心に
年間2000曲以上視聴
友達との会話でKing Gnuを「キングガンがさあ…」と話を切り出したら、恥ずかしい思いをしてしまう可能性があります…。
この記事では、King Gnuの正しい読み方、あわせて知っておきたいバンド名の由来、なぜキングガンという読みが広まってしまったのかについてまとめています。
King Gnuの読み方がわからず話の輪に入れない生活とおさらばし、ヌー民の仲間入りを果たしましょう。
※ヌー民とは、King Gnuのファンネームのこと
記事の内容はこちら
気になる内容をタップ

King Gnu = キングガン?正しい読み方とは?
ズバリKing Gnuの正しい読み方は
です。
2単語目Gnuの頭文字Gは発音せず、「ヌー」と読むのがポイントです。
ただ、初見でGnuをヌーと読める人はなかなかレアです。
このGnuの頭文字Gが曲者で、単語のスペルに含まれていても発音しないサイレントレターという文字になります。
例えば
- knife(ナイフ)
- sign(サイン)
- listen(リッスン)
諸説ありますが、古代英語から何世紀にもわたって発音されていたものの、フランス語やラテン語からの影響で発音だけが変化してきたため、スペルと発音の不一致が起こってしまったようです。
見慣れない単語である上に、1文字目を発音しないため、「キングガン?」「キンググヌ?」といった感じで苦しむ人が多いです。
発音に影響しないGは無視し、残ったnuだけと思えばヌーと読めなくはないですよね。
King Gnuのバンド名の由来

King Gnuの“Gnu=ヌー”とは、アフリカに生息するウシ科の動物のことです。
ヌーには春先から少しずつ仲間と合流し、最終的にはデカい群れをなしてエサの豊富な草原へ大移動するという習性があります。
動物のヌーの習性がバンド名に込められているようです。
「何個か案を出して決めたんですけど。ま、群れがどんどん増えて大きくなる感じが、ロックバンド的かなと。だから(バンドも)大きくしよう!ってところ…前はもっと個人的だったのが、もっと開いた…という名前ですね」
そうですね。“Gnu=ヌー”という動物は春から少しずつ合流して、最後はデカい群れになるんですけど、自分たちもそうなれたらいいなと。
King Gnuになる前の名前は?

King Gnuになる前は、Srv.Vinci(サーヴァ・ヴィンチ)というグループネームを名乗り、ボーカルの常田さんを主体として活動していました。
その後、現在の4人のメンバーに固定された2017年4月にKing Gnuに改名されました。
嵐・櫻井くんがキングガンと読み間違えた?
2019年12月に行われた年末の恒例行事「紅白歌合戦」にて、司会の嵐・櫻井くんがKing Gnuを誤ってキングガンと紹介してしまったことがあり、Twitterなどでも話題になっておりました。
確かに2単語目のGnuのnとuを入れ替えれば

キングガンと読めてしまうんですよね。
とはいえ、前述の通り、正しくは
なので、これを機にしっかりとインプットしておきましょう。
King Gnuはキングガンと読みません
King Gnuは残念ながらキングガンとは読みません。
大群となって群れを成す“Gnu=ヌー”のように、今後も音楽業界の先頭を行くであろうKing Gnuを正しく読めておいて損はないでしょう。
読み逃したところがありましたら、こちらからジャンプできます。
気になる内容をタップ