リスナー
こんな悩みにお答えします。
この記事を書いている人
LIBRE-SOUND
- 邦ロック視聴歴15年
(入りはBUMP OF CHICKENです) - 某広告会社より
執筆オファーあり - 邦ロック中心に
年間2000曲以上視聴
ズバリ、下に書いている人気曲6曲を知っていればシーズ初心者をサクッと突破可能。
この記事では、6曲それぞれに聴きどころを挙げているので、あなた好みの曲から聴き始めることができます。(試聴も可)
以下に紹介する楽曲を聴いて、シーズのおすすめ曲が「どんな雰囲気か」をサラッと味見して、音楽の趣味が合う友達にシェアしたり、一緒にライブ参戦するきっかけにしちゃいましょう。
おすすめ曲の一覧はこちら
気になる曲をタップ
SHE’S(シーズ)のおすすめ人気曲①Un-science

2016年リリースのインディーズ3rdミニアルバム『She’ll be fine』に収録。
- ヴァイオリンの躍動的な音色と春めかしいピアノの音色がガチッと噛み合う明朗なピアノロック
- しっとりしたBメロから一気に拓けていくサビへの曲展開
- 「ヴァイオリン×フルート」というフルーティーなアンサンブルからファンキーなギターソロへと流れていくラスサビ前のアレンジ
- SF映画のワンフレーズ「愛は時間も距離も飛び越えていく」という言葉をフィーチャーし、科学では解明できない愛の奇跡を綴った歌詞
SHE’S(シーズ)のおすすめ人気曲②White

2017年リリースのメジャー2枚目のフルアルバム『Wandering』に収録。
- ループするギターと切ない鍵盤のハーモニーが美しい優しく包み込むようなバラードロック
- ホーリーな雰囲気を帯びるスーッと耳に入り込む柔らかなハイトーンボイス
- 時にはすれ違いうこともあるかもしれないけど、初々しい初恋の気持ちのまま最後の恋(結婚)をしようと歌う結婚ソングにマッチした歌詞
SHE’S(シーズ)のおすすめ人気曲③Dance With Me

2019年リリースのメジャー3枚目のフルアルバム『Now & Then』に収録。
- ビビットなブラスの音色とクラップ、リズミカルな鍵盤が織りなすシーズ流の4つ打ちポップダンスナンバー
- 存在感を放つボリューミーなベースに乗せたしっとりテンポダウンするBメロのアレンジ
- 一緒に声を上げて盛り上がりたくなるゴスペル風で豪快なサビのコーラス
- 一瞬無音になってから、ピアノ・バイオリンのハーモニー豊かなラスサビ
SHE’S(シーズ)のおすすめ人気曲④Masquerade(マスカレード)

2019年リリースのメジャー2作目の配信限定シングル。
また、メジャー5作目のEP『Tricolor EP』に収録。
- 哀愁あるラテン調なバイオリンのメロディーとアコギのアンサンブルが聞くほどに癖になる1曲
- ラップ調に滑らかに言葉を放っていくAメロの歌いまわし
- ふと気づいたら自然と踊りだしたくなるようなダンサブルなリズム
- ピアノソロから徐々に各楽器が折り重なり、ボルテージを最高潮に持っていくラスサビ前の秀逸なアレンジ
SHE’S(シーズ)のおすすめ人気曲⑤Letter

2019年リリースのメジャー3作目の配信限定シングル。
また、メジャー5作目のEP『Tricolor EP』に収録。
- 流麗なピアノの音色と柔らかいコーラスが美しい小細工なしの純然たるピアノバラード
- 神聖なベールに包み込むような聞き心地抜群のクリアーボイスが光る耳に優しいサビ
- 2番サビ終わりからカット・インするファンキーなギターソロのギャップ
- 大人になっていくに連れ気持ちとは裏腹に相手を傷つけてしまうことを嘆きながらも、あなたを包めるほどの優しさを見つけていきたいと切に歌う共感性の高い歌詞
SHE’S(シーズ)のおすすめ人気曲⑥Your Song

2019年リリースのメジャー4作目の配信限定シングル。
また、メジャー5作目のEP『Tricolor EP』に収録。
- 躍動感あるビートとクラシカルなピアノがアクセントになったスタジアムロックのようなエモーショナルバラード
- 聞き手の心にまっすぐ声を投げかけてくる浸透力の高い歌声と淡く優しいコーラス
- 2番サビ終わりからの技巧派で哀愁あるギターソロ
- 試合には敗れてしまったものの、これまで流した努力の汗や流した悔し涙は自分の中に居続けるから、臆さず次につなげて行こうと歌う、優しく背中を押す歌詞
SHE’S(シーズ)のおすすめ人気曲まとめ
シーズ初心者に向けた人気の6曲を厳選して紹介しました。
この記事をきっかけとしてシーズファンへの一歩を踏み出していただければ幸いです。
また、上で紹介した曲はすべてApple Musicで聴くことができます。
Apple Musicを利用することで、新作アルバムが出るたびにレンタルショップに足を運ぶ必要がなくなり、アルバムごとに借り換えする手間が省ける、といったメリットもあります。
3か月の無料体験ができるので、お試しで使ってみるのもアリではないでしょうか。
人気記事Apple Musicのメリット・デメリット・評判を包み隠さず解説
人気記事邦ロック好きなら当然知ってる?フェスも常連のおすすめバンド20選
聞き逃したところがありましたら、こちらからジャンプできます。
気になる曲をタップ