【ポルカドットスティングレイ】通称「ポルカ」は、2015年に結成された福岡を拠点に活動する男女4人組ロックバンド。
Contents
おすすめ曲3選
テレキャスター・ストライプ
2017年リリースのメジャーデビューアルバム『全知全能』に収録。
- 王道の4つ打ちビートとうねるようなベースラインの上で派手に踊りまくるファンキーなギター
- ブレスを織り交ぜ、語尾を曖昧に歌い回す独特の艶っぽさを帯びた中毒性のある歌声
- ループするサビのフレーズや間奏・アウトロで魅せる圧巻のギターソロ
エレクトリック・パブリック
2017年にリリースされた1stミニアルバム『大正義』のリード曲で、2017年リリースのメジャーデビューアルバム『全知全能』にも収録。
- どこか儚げな印象も帯びたガーリーでアニソン風味なボーカル
- ダンサブルなビートの上を自在に泳ぎ、ここぞとばかりに存在感を発揮するテクニカルなギター
- 間奏・アウトロの秀逸なギターソロ
夜明けのオレンジ
2017年にリリースされた1stミニアルバム『大正義』と2017年リリースのメジャーデビューアルバム『全知全能』にも収録。
- 中毒性があり、不気味な雰囲気を醸すギターのリフとうねりの効いたベースライン
- ほのかに椎名林檎の要素が垣間見えるブレス多めの独特でセクシーな歌い回し
- あえてサビ終わりにBメロを持ってくる不敵なテンポアレンジ
【ポルカドットスティングレイ】の特徴
超常ハイカラギターロック
キャッチコピーの「何かを企む、超常ハイカラギターロックバンド」というフレコミ通りに、潔いほど自己主張してくるテクニカルでキレのいいギターフレーズを歌謡曲的なメロディーに乗せ、語感重視のリリックを添えた、キャッチーと艶やかさが織り交ざる"ハイカラな"ロックサウンドを特徴としている。
多彩な楽曲性
4つ打ちダンスロックからムーディーでジャジーなミドルナンバー、Jポップ風でフレッシュ感のある疾走ロック、テンポを抑えた恋愛バラードまで、1曲ごとにフックとなるような展開やアレンジを盛り込みつつ、誰の耳にもヒットするような中毒性を秘めた多彩な楽曲群も魅力。
バンドの紅一点・ボーカル雫
整った見目麗しいビジュアルに加え、どことなく椎名林檎を彷彿とさせる独特の艶やかさを帯びた歌声も魅力で、裏声やウィスパーボイス、深みのある低音声などを巧みに織り交ぜつつ、時にエモーショナルに、時にガーリーに歌いまわす表現力豊かなボーカルもウリ。
ハイクオリティなバンドサウンド
そのボーカルを取り巻く楽器隊のプレイアビリティの高さも評価が高く、ポルカのサウンドをキレよく鮮やかに彩るギター、うねりを効かせたメロディアスなベースライン、上物をどっしりと支える安定感抜群のドラムが絶妙な塩梅で混ざり合う、ハイクオリティなアンサンブルも強みとしている。
高いセルフプロデュース力
パッと目を引くサムネイル画像を導線とした聞き手を惹きつけるミュージックビデオ戦略、ハッシュタグを効果的に用い、話題性・速報性を高めたツイッター戦略など、拡散力のある媒体を駆使して「自分たちをいかに売り込むか」を突き詰めたセルフプロデュース力の高さも彼女らの特徴の一つ。
メンバー

雫(しずく)
ボーカル&ギター担当。
全曲の作詞作曲を手がけるほか、ジャケットのイラストやミュージックビデオのディレクション、バンドの公式アイコンやグッズデザインなども一手に引き受けるポルカの中心的存在。
また、スマートフォンアプリ「さわって!ぐでたま」のゲームディレクターを務めた経験もあり、類稀なるクリエイティビティを発揮している。
そして、音楽面ではゼルダの伝説シリーズの『風のタクト』のサントラを名盤と語るなど、ゲームミュージックをルーツとしており、ゲーム音楽以外では米津玄師やtricotなども好んで聞いている。
エジマハルシ
ギター担当。
影響を受けたギタリストはRADWINPSの桑原彰。
また、RADWIMPS、BUMP OF CHICKEN、東京事変といった邦ロックから、世界を代表するギタリスト「スティーヴィー・レイ・ヴォーン」や「ジョン・メイヤー」などをよく聴いていた。
ウエムラユウキ
ベース担当。
ザ・ストロークス、コールドプレイといった欧米のオルタナバンドがルーツミュージック。
また、プレイ面ではストレイテナーの日向秀和、ナンバーガールの中尾憲太朗らから影響を受ける。
ミツヤスカズマ
ドラムス担当。
バンド内のいじられキャラ。
また、BUMP OF CHICKENの「Sailing day」に衝撃を受け音楽をはじめ、スリップノットを参考にドラミングを磨いた。
バンド名の由来
黒と白の水玉模様というビジュアルをしたブラジル・シングー川流域に生息する実在の淡水エイ「ポルカドット・スティングレイ」に由来。
初めて聞いた人が思わず聞き返したくなるようなパンチのあるネーミングという理由で名付けた。
【ポルカドットスティングレイ】のこれまで
2014年4月、留学先から帰国したVo.雫がツイッターでバンドメンバーの募集をかけ、Dr.ミツヤスを中心にポルカの母体を結成。
2015年1月、ベースにウエムラを加え、福岡を拠点に本格的に活動を開始。
2015年6月、1stシングル『極彩』をライブ会場&配信限定リリース。
2015年8月、ギターのエジマを新たに加え、活動拠点の福岡で「ポルフェス」と称した初の主催ライブを開催。(主催ライブは「ポルフェス ○○」とナンバリングされている)。
2016年3月、2ndシングル『テレキャスター・ストライプ』を配信限定でリリースし、同曲のミュージックビデオをYouTubeに公開。
すると、同ビデオが口コミやSNSで急速に拡散され、公開から半年で100万回再生(2018年2月現在900万回再生)を突破するなど、レーベルや事務所のプッシュもない無名バンドにも関わらず、メジャーシーンの話題を一手に集めた。
2016年10月、Vo.雫の誕生日に東京で初のワンマンライブを開催し、チケットをわずか3分で完売させた。
2016年11月、初の全国盤流通CD『骨抜きE.P.』をタワーレコード限定でリリースし、タワレコ全店を対象とするデイリーアルバムチャートで2位を獲得。
2017年1月、日本テレビ系音楽番組「バズリズム」で「今年ブレークするアーティストTOP10」の第2位にランクイン。
2017年2月、1st E.P.『骨抜きE.P.』のリリースを記念した初のワンマンツアーを東名阪3都市で開催し、チケットは全公演即日ソールドアウトを果たした。
2017年4月、1stミニアルバム『大正義』をリリースし、同作がオリコン週間チャート7位にランクイン。
また、自身のツアーと並行して「VIVA LA ROCK」「JAPAN JAM」「JOIN ALIVE」「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」「RUSH BALL」といった日本を代表する大型野外フェスも席巻。
2017年11月、ユニバーサルシグマより1stフルアルバム『全知全能』でメジャーデビューを飾り、同作がオリコン週間チャートで6位を獲得(自身最高位)。
2017年12月には、年末の2大フェス「COUNTDOWN JAPAN」「RADIO CRAZY」に初出演を飾るなど、2017年は飛躍の年となった。
そして、2018年に入ってからも活動は活発で、全12公演におよぶキャリア最大規模の全国ツアーに加え、映画「わたしに××しなさい!」の書き下ろし主題歌を収録したミニアルバムのリリースを発表するなど、飛ぶ鳥を落とす勢いで日本の音楽シーンに食い込んでいくであろう業界大注目のバンドである。