リスナー
そんな悩みを解消します。
この記事を書いている人
LIBRE-SOUND
- 邦ロック視聴歴15年
(入りはBUMP OF CHICKENです) - 某広告会社より
執筆オファーあり - 邦ロック中心に
年間2000曲以上視聴
正直色んなバンドがありすぎて、どのバンドから聴き始めればいいか分からないという方向けに20バンドをサクッと紹介しています。
この記事では、人気の邦ロックバンドを大きく4ジャンルに分けて10分ほどで紹介していますので、好きなところから読み進めてみてください。
これから紹介する20バンドを知っていれば、友達との音楽談義がさらに盛り上がったり、同じバンドが好きな新しい趣味友作りのキッカケが得られます。
紹介バンドの一覧はこちら
気になるバンドをタップ
そもそも邦(ほう)ロックって?読み方と意味を解説

邦(ほう)ロックとは、単純に邦楽ロックを短縮したもので、
ロック・ミュージックのこと
※法ロックではなく、”邦”ロックです。
エレキギター・ベース・ドラムの3楽器で構成されたバンドスタイルが一般的ですが、キーボードやホーン、バイオリンなどを交える場合もあり、音楽性は多岐に渡ります。
ビートルズに代表されるブリティッシュロックから影響を受けた「ザ・スパイダーズ」らによって1960年代頃から徐々に日本のロックが盛んになっていったとされています。
言わずと知れた定番の邦ロックバンド

邦ロック好きなら一度は聞いたことがあるであろう、フェスのヘッドライナーも任される定番の邦ロックバンドを7組紹介します。
[ALEXANDROS]

”[ALEXANDROS]”を一言でいうと?
今やカウントダウンの大役も任される10~20代男女から圧倒的人気を集めるカッコいい度120%の4人組バンド
- 結成当初から「世界一のバンドになる!」という野望を掲げる
- 初めてオリコントップ10入りを果たした名曲「ワタリドリ」
- ハイレベルな演奏技術から繰り出される迫力と疾走感を備えたサウンド
- 透き通る裏声を織り交ぜた一級品のハイトーンボイス
- 帰国子女であるが故の流暢な英語発音
- 聞き手を魅了するオリジナリティに溢れた歌唱センス
サカナクション

”サカナクション”を一言でいうと?
クリエイティブなライブパフォーマンスで人気を博す唯一無二の音楽性が魅力の男女5人組バンド
- 音楽と映像、照明を一体化させた先鋭的なライブパフォーマンス
- リリース作が次々とチャート上位にランクイン
- 「エレクトロ×ロック」という分野を開拓した聞き手の心を鷲掴みにする多彩なサウンド
- 楽曲を支える楽器隊(ドラムやベース)の演奏力の高さ
- 言葉の繰り返しや斬新な曲展開、80年代っぽい音使いなど、毎度毎度ファンの予想を上回ってくるアレンジの幅広さ
back number

”back number”を一言でいうと?
タイアップした主題歌がことごとくヒットするJ-POP好きの10~20代女性からも人気が高い3人組バンド
- 普段ロックに馴染みのないJ-POPリスナーの琴線にも触れるバラードナンバーが得意
- 多くの楽曲が女性向け恋愛ドラマや実写映画の主題歌にタイアップされる
- ベーシックなロックサウンドにのせて届けられる心にグッと響くメロディー
- 失恋や片想いといった「切ない恋」を飾らない言葉で綴った幅広い世代から共感を得る歌詞
- 優しく包み込んでくれるような温かな雰囲気を備えた説得力のあるボーカル
BUMP OF CHICKEN

”BUMP OF CHICKEN”を一言でいうと?
ファンでなくとも耳にしたことがある名曲を数多く手がけ、若手バンド界にも多大なる影響を与えた王道オルタナバンド
- ドラマ主題歌にもなったファンでなくとも知っている不朽の名曲「天体観測」
- だれしもに分かる言葉で繊細に綴られた心に響くストーリー性豊かな歌詞
- 疾走感溢れるギターロックからどこか懐かしさを覚えるようなミドルテンポのバラード曲まで手掛けるアレンジの豊富さ
- 昨今人気が高いエレクトロ要素も惜しみなく取り入れた進化し続けるオルタナロック
MAN WITH A MISSION

”MAN WITH A MISSION”を一言でいうと?
「頭はオオカミ、身体は人間」という奇抜なビジュアルを持った究極の生命体5人からなるロックバンド
- 全米デビューも果たすなど、海外からも絶大な支持を集める
- 重々しいのにスッと聞ける音作りを基調としつつも、EDMやヒップホップの要素もミックスされた独自性豊かなサウンド
- 流暢なラップや巧みに英語詞も歌い分ける高いボーカルセンス
- 会場を揺らすほどオーディエンスが一斉に両手を上げて盛り上がる一体感満載のライブ
RADWIMPS

”RADWIMPS”を一言でいうと?
『君の名は。』や『天気の子』などアニメ映画の主題歌が大ヒットを連発する人気不動のロックバンド
- 突き抜ける鋭い高音ボイスに加え、透き通るように繊細な歌声、早口でまくしたてるような高速ラップなど、多様な歌い分けができる技巧派なボーカル
- 爽やかな疾走ロックから感傷的なスローバラード、テンポが高速なスリリングなナンバーまで、常に新しさを追求し、様々にアレンジを加えたハイブリッドなロックサウンド
- 愛する人への思いをユニークな言葉選び・独特の言語表現で綴った天才的な歌詞センス
ONE OK ROCK

”ONE OK ROCK”を一言でいうと?
日本で圧倒的な人気を誇りながら、音楽に飢えた海外リスナーからの評価も高いカリスマ的なロックバンド
- エモ、パンク、メタルといった洋楽の成分を軸に、邦ロックの要素も混ぜ込んだ世界水準のサウンド
- クリーンなハイトーンボイスを織り交ぜながら、エモーショナルに迫力ある声を響かせる日本トップクラスのボーカル
- 英語詞も自在に織り交ぜたグローバル志向の歌詞
- 会場一杯に入った大観衆を圧倒する堂々たるライブパフォーマンス
フェスやライブシーンで人気の邦ロックバンド

大型フェスや各地のライブハウスに出演を重ね、自分たちの音楽を精力的に届ける人気の邦ロックバンドを6組紹介します。
KANA-BOON

”KANA-BOON”を一言でいうと?
4つ打ちダンスロックブームの先陣を切り、大型フェスもお馴染みとなった3人組ロックバンド
- サブカル女子の好む、いわゆるマッシュヘアーの先駆け的なビジュアル
- 万人受けする耳にスッと入り込むクリーンなハイトーンボイス
- 自然と身体がノってしまうテンポのいい4つ打ちビートを軸とする軽やかでキャッチーなポップロック
- 会場全体がポジティブな空気感に満ちるオーディエンスの満足度が高い人気不動なライブ
クリープハイプ

”クリープハイプ”を一言でいうと?
他のバンドにはないオンリーワンな歌詞と高音ボイスが魅力の、シーンには欠かせない個性派4人組ロックバンド
- 聞くほどにクセになる、女性にも引けを取らない特徴的なハイトーンボイス
- ワンナイトな恋や浮気、恋人との別れなど、男女のリアルな恋愛模様を得意の"エロ"と独特の感性で綴った深い歌詞
- キラーワードを何度も繰り返し歌う、類いまれな言葉選びのセンス
- 小気味のいい軽やかなギターリフが光る聞き心地良しのアップテンポなギターロック
10-FEET

”10-FEET”を一言でいうと?
最もチケット入手困難なフェス「京都大作戦」を主宰する京都出身のスリーピースロックバンド
- 普段ロックを聞かない人でも親しみやすいパンクサウンド
- 聞く人が涙するほど人間味に溢れたアツい歌詞
- ラップやダミ声も織り交ぜた自由自在なボーカル
- 来てくれたファンが歓喜するサービス精神旺盛なライブパフォーマンス
- 人気となった今もステージに立ち続けるアグレッシブなライブ精神
マキシマム ザ ホルモン

”マキシマム ザ ホルモン”を一言でいうと?
「腹ペコ」と称される根強いファンを多数抱える日本ラウドロック界で唯一無二の存在感を放つライブバンド
- ボーカルも担う紅一点のドラマー・ナヲさんを含む個性的すぎるメンバー
- ハードコアをルーツとする激しいシャウトと攻撃的で重々しいサウンド
- キャッチー・コミカル・シリアスなど、変幻自在に姿を変える型破りなサウンド作り
- 各メンバーの高い演奏力が伺える迫力あるライブパフォーマンス
- フロアのファンをお構いなしに踊らせてしまうバンド界随一のライブノリのよさ
ヤバイTシャツ屋さん

”ヤバイTシャツ屋さん”を一言でいうと?
ワンマンを開催すればチケットは即完。ネタ的な歌詞とライブ映えするアッパー曲の数々で人気爆発中の男女3人組バンド
- 大学生の日常のあるあるや「こんなこと曲にする?」というぐらい振り切った、独創的でツッコミどころ満載な歌詞
- ユニークな歌詞に引けを取らない「パンク」と「ポップ」が入り交じった天才的な作曲センス
- 「アニメ声チック」な個性的な女声が際立つコントラスト抜群の男女ツインボーカル
- 一聴しただけでも覚えてしまうフレーズの数々を一緒に叫び、頭を空っぽにして踊り狂える中毒性高めなライブ
WANIMA

”WANIMA”を一言でいうと?
ハイスタ熱狂世代から10代の若者にまでブッ刺さる、どストレートなメロコアでライブシーンを席巻する3人組バンド
- シンプルなメロディックパンクをとことん突き詰めたスピード感抜群のサウンド
- 激しいギターメインの「パンクロック」に、日本人好みの「ポップ性」が備わった幅広い層に刺さるフレンドリーな楽曲性
- 聞く人の気持ちをポジティブにさせ、聞くほどに元気が湧いてくるアツく真っ直ぐな歌詞
- テンションを否応なしに爆上げするエネルギッシュさで、熱気と歓喜の渦を巻き起こすパワフルなライブ
アニソン歌わせても強い売れっ子邦ロックバンド

リリース作は軒並みヒットを収めていながら、手がけたアニメソングも評価が高い売れっ子邦ロックバンドを3組紹介します。
ASIAN KUNG-FU GENERATION

”ASIAN KUNG-FU GENERATION”を一言でいうと?
人気アニメの主題歌など数々の名曲を世に生み出してきた、今でも根強いファンが多い4人組ロックバンド
- 最大のヒットナンバー「リライト」
- 初の映画主題歌作「ソラニン」
- 深みのある低めの声で歌うエモいボーカル
- 文学的な言葉を多彩に散りばめた歌詞
- 聞き手を飽きさせない緻密に計算されたメロディー
- 4つ打ちダンスロックブームの火付け役
UVERworld

”UVERworld”を一言でいうと?
女性ファンのみならず、男性ファンからも絶大な支持を集め、一流な歌とサウンドを届け続けている6人組ロックバンド
- アニメのテーマソングからドラマや映画の主題歌などを数多く手掛ける
- 男性ファン23,000人だけを集めたワンマンライブを日本で初めて行う
- 疾走感溢れるクールな曲から変化球的な曲まで手掛ける振り幅の広いサウンド
- よく通るクリアーな高音ボイスをライブ終盤まで出せる安定した歌唱力
- エフェクトやラップも織り交ぜるVo.TAKUYA∞の多彩な歌いまわし
- 心に刺さるメッセージを剛速球で投げ込んでいくアツい歌詞の数々
UNISON SQUARE GARDEN

”UNISON SQUARE GARDEN”を一言でいうと?
評価の厳しいアニメファンからも一目置かれる、優れた楽曲性が光る実力派スリーピースロックバンド
- ライブ終盤まで力強さが衰えないしなやかなハイトーンボイス
- 複雑なギターフレーズを物ともせず弾き鳴らしながら、息つく暇なく言葉を繰り出していくハイレベルなボーカルセンス
- メンバー個々の高い演奏力に裏付けられたスリーピースと思わせない厚みのあるサウンド
- 「キレのあるロック」と「心躍らせるキャッチーさ」が巧妙に混ざった小気味のいい楽曲レパートリーの数々
令和の音楽シーンを背負って立つ若手邦ロックバンド

令和時代の音楽シーンを牽引していく可能性しか感じない人気爆上がり中の若手邦ロックバンドを4組紹介します。
Official髭男dism

”Official髭男dism”を一言でいうと?
インディーズバンドで初めて月9主題歌を担当し、シーンの第一線に現れた今最も勢いに乗る4人組ピアノロックバンド
- 女性ボーカルにも劣らない力強いハイトーンボイスに加えて、時にしっとりと、表現豊かに歌い方を変えるVo藤原さんの抜群の歌唱力
- R&Bなどのブラックミュージックをベースとしながら、日本人好みのポップスも混ぜ合わせたグッドミュージック
- 楽曲に勢いと華やかさをプラスするサックス・トランペット等の金管系楽器
- フロアに集まったファンをワクワクさせ、心をグッと掴んで離さない満足度120%のライブ
King Gnu

”King Gnu”を一言でいうと?
圧倒的な楽曲センスと音大声楽科卒の天才ボーカリストを擁す令和時代の最先端をいく気鋭の4人組バンド
- ジャズやR&Bといったブラックミュージックをベースに、クラシックや昭和歌謡ライクなメロディーを巧みにミックスしたクリエイティブで革新的な作曲センス
- 高度な演奏技術を持つ4人の「個」が強固に噛み合った迫力あるハイクオリティーなサウンド
- 圧倒的な華と抜群の歌唱力で聞き手を魅了してやまない、業界から絶賛されるVo井口さんの美声
sumika

”sumika”を一言でいうと?
爽やかなビジュアルと多幸感溢れるサウンドで多くの女性ファンを魅了する音楽フェスも常連な4人組バンド
- 確かな演奏力に裏付けられたバラエティーに富むキャッチーな音作り
- 聞き手の心をポップにさせてくれる明朗で温かいsumikaサウンド
- 見た目とは裏腹な深みのある声色で歌う耳心地のいい柔らかでまっすぐな歌声
- 何かに悩んだり、不安になったりした時に優しく背中を押してくれるような包容力のある歌詞
Mrs.GREEN APPLE

”Mrs.GREEN APPLE”を一言でいうと?
結成からわずか2年でメジャーデビューを果たした次世代ロックの急先鋒と謳われる男女5人組バンド
- 小6から曲作りを始めたVo大森が天才的センスで作り出す、「ポップ」の常識に捉われない遊び心あふれるサウンド
- カラフルなシンセサウンドに加え、バイオリンやフルート、和太鼓など、鳴らしたい音をこれでもかと盛り込んだ多彩なサウンドメイク
- 美しい裏声をふんだんに織り交ぜた、声が一気に高音に跳ねる切れ味鋭いハイトーンボイス
- 10〜20代前半の若いコたちから抜群の人気を誇る盛り上がり必至のライブ
邦ロックおすすめバンドまとめ
今人気急上昇中の若手バンドからフェスもお馴染みな定番バンドまで、おすすめの邦ロックバンドを大きく4ジャンルに分けて20バンド紹介してきました。
これまで未開拓だったバンドを知れたり、邦ロック好きがさらに加速したりする「ひとつのキッカケ」となれば幸いです。
見逃したバンドがありましたら、こちらからジャンプできます。
気になるバンドをタップ